テレビ朝日の『ザワつく!金曜日 2時間SP』の密着取材で人工股関節の難手術を受けた長嶋一茂さん。
長嶋一茂さんの難手術を執刀したのは愛知県名古屋市にある藤田医科大学ばんたね病院の金治有彦(かなじ ありひこ)教授です。
金治有彦教授は2022年10月22日にアジアで1例目となる人工股関節置換手術支援ロボット「ROSA Hip」を使った手術を実施し、その後も良好な成績を収めています。
そんな長嶋一茂さんの人工股関節手術した名古屋の病院の医師「金治有彦教授」の経歴や家族についてWiki風プロフと一緒に紹介したいと思います。
ばんたね病院の金治有彦のWiki風プロフィール
名前:金治有彦
生年月日:1969年
出生地:東京都江東区深川
血液型:不明
学歴:慶應義塾大学医学部 卒業
勤務先:藤田医科大学ばんたね病院
専門:股関節・小児整形外科
経歴:藤田医科大学整形学科機能再建学臨床教授
慶応義塾大学整形外科特任教授
家族:妻、子供2名
金治有彦教授は結婚していますが、藤田医科大学ばんたね病院に勤務してい為か名古屋に単身赴任中です。
妻と2人の子供は一般人なので情報は公開されていません。
金治有彦教授は東京都出身なので、ご家族は東京か、奥様の実家の近くに住んでいる可能性が高いでしょう。
金治有彦教授が医者を目指すきっかけ
子供の頃から運動が得意だった金治有彦教授が思い描いていた夢はプロ野球選手だったそうです。
金治有彦教授は、「甲子園で優勝して、六大学の花形スターになって、ジャイアンツに入って200勝して名球会に入ってジャイアンツの監督をやる」ということを思い描いていたそうです。
しかし、小学校5年生のときに母親がくも膜下出血で倒れ半年以上は入院したことで当たり前だった生活が一変してしまいます。
野球の練習も思うように時間はとれないし、受験勉強をしようとしても身が入らないという、自分が思うとおりの生活ができなくなってしまったのです。
中学生になった金治有彦教授は中学生2年生のときに、今度は自分が膝を痛めてしまい半年以上大好きなスポーツができない時期がありました。
しかし怪我をしたことで夢をかなえるためには勉強も必要だと自分と向き合えたそうです。
そして、スポーツが嫌いになったわでは無かったそうですが、今までとは思い描いていた夢とは違う人生を見つけようと思ったそうです。
高校生になり受験に悩んでいた金治有彦教授。
家は裕福ではなかったので医学部に進むとは当初考えてなかったそうですが、おじいさんの「お医者さん目指してみたら」という一言が金治有彦教授の背中を後押しします。
金治有彦教授は小学6年生のときに夢を諦める経験をしていたので、同じ思いはしたくないと思い医学部に進学する事を決意したそうです。
そして医学部の合格通知が届いた日の事は忘れられないそうで「人生で唯一目標がかなった日」と言っています。
大学に入学した金治有彦教授ですがコミュニケーションが苦手で、周りの人からも研究職が向いているのではと思われていたそうです。
しかし付き合っていた彼女が「あなたはスポーツをやってたし、整形外科がいいじゃない」と進めてくれたのです。
スポーツ選手に携われるのもいいなって思ったし、子供の頃によろよろと歩いている老人を心配してみていた子供心を思い出して、そういう人を治療できる医者もいいかなと思って整形外科を選んでいたそうです。
子供の時の夢ってなんにでも好きな者になれてすごくいいですよね。
スポーツ選手や歌手や俳優になるなどの夢は、自分の努力だけでは中々実現するのは難しいですよね。
昔は女の子の夢に「好きな人のお嫁さんになること」なんてありましたが、現在は共働きは普通ですし、女性がなりたい仕事の幅もとても増えていますよね。
でも私は「好きな人のお嫁さんになること」という身近な夢にこそ、実は本当の幸せがあるのではないかと感じますね。
金治有彦教授 病院での最初の配属先は小児整形外科
整形外科医を選んだ金治有彦教授ですが配属されたのは自分が希望していなかった小児整形外科でした。
小児整形外科では子供の珍しい病気の治療を研究するのですが、一方でベッドでは子供が苦しんでいる姿を見ていた金治有彦教授は、この研究を現場の医師に届けたいと熱い情熱をもって仕事にとりくんだそうです。
そして、子供たちに対してメンタルをケアしていくことで、教科書では学べない医師として大切な事が培われたのです。
目の前で苦しんでいる子供を救いたいって・・・
かなり胸熱の状態になりますよね。
人は身体の健康って気を遣うけど、心の健康については中々意識が向かないですよね。
人生を楽しく生きるのには身体の健康と心の健康の両方を大切にしましょう。
金治有彦教授 人口股関節手術とロボットの導入
小児整形外科医として一生を進むと思っていた金治有彦教授ですが、上司から大人の股関節も勉強したらどうかと言われたそうです。
15年以上前の大人の股関節の手術は筋肉の一部を切っていた為、患者に負担が大きかったそうです。
そこで金治有彦教授はなるべく筋肉を傷つけない内視鏡手術をすることで筋肉や皮膚、血管、神経などの軟部組織を温存する低侵襲な手術を始めます。
人口股関節と内視鏡を使った低侵襲な手術をすることで患者の術後の痛みを軽減できたそうです。
金治有彦教授は軟部組織を温存することで人口股関節による脱臼を減らすことを心がけてきたそうですが、いつしか人口股関節を設置する場所をより正確に、そして安全にすることも大切だと思うようになります。
そこで支援ロボットの導入を検討しますが、当時の手術支援ロボットには金治有彦教授が目指してきた軟部組織を温存することは考えられていない、真逆の高侵襲という課題があったのです。
金治有彦教授は究極な低侵襲手術を手術支援ロボットを使ってできないかと思い、そして完成したのが「ROSA Hip」でした。
金治有彦教授は2022年10月22日にアジアで1例目となる人工股関節置換手術支援ロボット「ROSA Hip」を使った手術を実施し、その後も良好な成績を収めています。
将来的には手術支援ロボットを使う事で誰でもより安全で性格な手術を確立したいと語られていました。
ロボットを使う手術って
二宮和也さんが主演の『ブラックペアン2』を思い出します。
超精密な手術を行う内視鏡下手術支援ロボット「ダビンチ」というものが実在するそうで、ドラマでは「ダーウィン」という名称で支援ロボットが登場します。
金治有彦教授が使用した「ROSA Hip」は人工股関節置換手術支援ロボットということで、私たちが受けられる医療の中に確実にロボットが近づいてきている足音を感じますね。
金治有彦教授の話が深いい
金治有彦教授は今までの事を色々と思い返すとなんでこんなことをやっているのかな?と思う事があるそうです。
でも目標や夢が大事で、金治有彦教授にとっての挫折は挫折ではなくて、ちょっと遠回りして自分が望まない道や思い描いていない道も、気が付いたら自分がたどり着くゴールの最短距離を進んできたのではないかと想う日があるそうです。
夢というと大きくなってしまうけど
私も夢を実現する為には日々の行動が大切だと感じています。
自分が描く理想と今の自分のギャップや、自分の予定通りに進まないことに挫けそうになったりします。
でもその挫けそうにならずに頑張るってことが、自分がたどり着く最短のゴールへの行動なんだと改めて気づかせてもらいました。
金治有彦教授が勤務する藤田医科大学ばんたね病院
金治有彦教授が勤務する藤田医科大学ばんたね病院ですが、予約をしても診療までの長時間待たされることがあると口コミにありました。
大学病院ではよくあることでしょうが、口コミに対してオーナーの返信が書き込まれているところに好感はもてます。
他にも対応についても良くないとの書き込みがありその内容だけをみると私もちょっと酷いのではと思いますが、担当される医者と受信される患者の相性もあるかと思います。
患者さんが多いということは、それだけ良いところもあると思うので、悪いところは諦めて良いところも探してみるというのも良いのではないでしょうか?
金治有彦教授と藤田医科大学ばんたね病院のまとめ
金治有彦教授の子供の頃の夢はプロ野球選手でしたが、母親の病気や自分自身の怪我でその夢を断念しました。
大学進学のときに祖父から「お医者さん目指してみたら」と背中をおされて意思を目指します。
コミュニケーションが苦手だった金治有彦教授は医者としては研究職に進むと思っていましたが彼女の「あなたはスポーツをやってたし、整形外科がいいじゃない」という助言から整形外科を選択します。
病院では希望していなかった小児整形外科での勤務でしたが、子供たちと接することで教科書には載っていない医者として大切なものを気づかせて貰ったそうです。
その後、上司の勧めで大人の股関節治療の道に進み、金治有彦教授は患者の負担が少ない低侵襲手術に取り組みます。
そして金治有彦教授は手術支援ロボットと出会い、アジアで1例目となる人工股関節置換手術支援ロボット「ROSA Hip」を使った手術を成功させます。
将来的には誰でもより安全で性格な手術を確立したいそうです。
金治有彦教授が勤務する藤田医科大学ばんたね病院についてはクチコミの評価は高くありませんでした。
患者が多いことが主な原因だと思います。
患者さんが多いということは、それだけ良いところもあると思うので、悪いところは諦めて良いところも探してみて欲しいと思います。
今回は長嶋一茂さんの人口股関節の難手術を執刀した愛知県名古屋市にある藤田医科大学ばんたね病院の金治有彦(かなじ ありひこ)教授について紹介いたしました。
金治有彦教授には今後の活躍と後進の育成に頑張って頂き、私もそんな金治有彦教授を応援したいと思います。
コメント